野球グローブ、グラブのブログ

野球 グローブ 、グラブ、野球用品野球グッズ好きに

実はオーダーグローブはオススメしない?

 

広告

 

 

こんにちは。

 

 

実は

 

「オーダーグローブはあまりオススメしません。」

 

なぜでしょう?

 

「好きな色にして、好きなサイズにして、好きなラベル選んで、好きな言葉、刺繍してオーダーが良いに決まってるじゃん!」

 

と思うかも知れません。

 

が、

 

例えばお店で

「A型という型番が気に入って、

A型番でオーダーしても全く同じものというのは出来ません。」

 

グローブは人間が作ってるものですので個体差は当然あります。

大きなメーカーの工場だと、同じ型のグラブでもしかしたら縫製してる人すら違うかもしれません。

 

さらに革の個体差もあります。

 

 

広告

 

 

 

 

本当にこだわるなら

「これだ!」

と思ったグラブに合わせて、好きなレースカラーに変更して刺繍する方が良いかと思います。

 

その方がお得かも?納期もそんな長くないし、早めに持ち帰れます。

 

 

「待つのも待つので来るまでが楽しみなんですけどね」笑

 

待ちに待って「なんか違う?」

 

ってなってももう、使うしかないですからね。笑

 

「オーダーはカラーリングなど含め、自分が選んだ世界に一つだけのものです。

 

 

そんな僕はオーダー派。笑 

 

まとめ

手に合う合わないとかでなくて、

「これだ!」という運命的なグラブと出会いたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

広告

 

内野用に指カバーってどうなの?

 

広告

 

 

 

こんにちは!

 

一般的に内野用には指当てですよね。

f:id:glove89:20200907170501j:image

でも、タッチプレイ時に金具のスパイクでスライディングされた時など危険が多い内野手

「怪我防止で指を保護するためにあっていいのでは?」

と思ったりします。

f:id:glove89:20201105165950j:image

 

なぜ内野用に指カバーを付けないグラブが多いのか考察してみました。

 

1.ルール上の問題

そもそも指カバーは投手用に付けるものです。

ルール上、

「投手はグラブから人差し指を出す際は同一色でなければならない。」

 

人差し指が見えると2色になるわけです。グローブの色指の色です。

f:id:glove89:20201105165129j:image

↑これ実はルール上ダメらしいです。

 

「黒人が黒いグローブ使って指出すのはいいのか?」と人種差別問題が起きそうなぐらい危ないルールですよね。

 

でもいまはそこまで厳しくないです。

今はというか昔から。

桑田真澄さんは指カバーなしでしたもんね。

昭和の野球選手もほぼ指カバーなしです。

 

ルールに則りメーカー側が

「投手用は指カバー必須!」と定着させたのかも知れません。

なので内野用、外野用は基本的に付けない。

作り手側も手間なので出来れば付けたくないのも事実。

 

 

広告

 

 

2.指カバーがあると指が動かしにくい

内野手

「ゴロはここで捕る。」

「タッチプレイはここで捕る。」

などポケットが2つ、3つあります。

つまり手が複雑に動くという事です。

f:id:glove89:20201105165415j:image

右側に動いたり

 

 

f:id:glove89:20201105165420j:image

左側に動いたり。

 

「指カバーがあると自由に動かせません。」

 

これが一番だと思います!

 

 

まとめ

機能性捨てて

見た目重視で付けるのもありかと!

 

やはり内野は指当てがおすすめです。

 

 

 

広告

 

 

グローブ、グラブのポジション別の意味とは?見分け方は?

 

広告

 

 

 こんにちは。

 

グローブには、

ピッチャー用、キャッチャー用、ファースト用、セカンド用、ショート用、サード用、外野用

と、7つの形がポジション別にあります。

f:id:glove89:20200906165540j:image

 

その形には

実はそれぞれに意味があるんです。

 

 

 

 

ピッチャー用 投手用

f:id:glove89:20200906103705j:image

特徴的なのはウェブ

球種の握りが見えないようになってます。

人差し指を保護するため、指カバーもほとんどの投手用についてますね。

癖がバレないためや、

投手は指を出した際でも、

「グラブは同一色でなければならない」ため指カバーがついてます。

指の色まで言う?笑

ノーマルバックだと手の甲が丸見えですけど笑

今はだいぶ規制緩和されましたが。

 

詳しくはこちら。

 

 

www.glove899.work

 

サイズば大きく、深めが一般的。

鋭いピッチャー返しの対応や、ボールの握りを隠すために大きめだと思われます。

 

キャッチャーミット 捕手用

f:id:glove89:20200906104213j:image

試合の中で1番強いボールに触れる機会が多いキャッチャー。ピッチャーの的になりやすいから丸っこいらしい?的ですね。

盗塁、牽制時など素早い握り変えが必要なので割と浅め。芯も分厚く丈夫

 

 

ファースト用 一塁手

f:id:glove89:20200906104937j:image

1イニングでほぼ必ずと言っていいほどボールが飛んでくるポジション、ファースト

ショートバウンドなど掬いやすいように長めで深めの作り。

あまりボールの、握り変えのスピードが不要なポジション。左バッターの引っ張りの鋭い打球にも対応できるよう深い。

 

セカンド用 二塁手

f:id:glove89:20200907113052j:image

1番細かな動きが必要なポジション、セカンド。

素早い握り変えが必要なため、浅めで割とコンパクトです。セカンド用の定番ウェブはHウェブが使われがち。

 

 

ショート用 遊撃手用

f:id:glove89:20200906161240j:image

セカンドより若干大きいサイズ。若干、セカンド用より深い。

 

割と浅め、コンパクト。

ショート用のウェブもHウェブが多い印象。

 

広告

 

 

 

 

サード用 三塁手

f:id:glove89:20200907104944j:image

位置的にはファーストと同じサード。

右バッターの引っ張りの強い打球にも対応できるように大きく深め。

打球が速く、ファーストまでの距離もショートよりは短いので深くがっちり掴んで送球しても間に合うので深め。

オールラウンド用はだいたいこのサイズです。

野球始める時はだいたいオールラウンド。

サード用にはクロスウェブが使われがち。

 

小指2本で使っても良し、小指2本で外野守っても良し、万能。

 

アウトフィールド用、外野用

f:id:glove89:20200907105822j:image

フライ処理が多い外野手。滞空時間が長いフライは不規則な回転が多く、がっちり奥で掴めるようにポケット深め。

さらに深く使うには小指2本で使用。だいたいの外野手は小指2本仕様。

送球動作も内野と違い、大きく振りかぶって良いので深めでも問題ありません。振りかぶる分、握り変えの時間があると言うことですね。

レフト、センター、ライト用と差別化されてません。

する意味がないのかと思います。

 

まとめ

難しいポジションのグローブは浅めです!

 

ですが、ピッチャー用で外野や、ショートをしてもなにも問題ありません。

1番は自分に合ってて使いやすいかです。

 

でもファーストするときはファーストミット使うと気分上がるんだよなぁ

 

 

それではまた〜

 

 

広告

 

 

グラブの磨き方、オイル、ワックス、ブラシ?ムートン?

 

広告

 

 

 

こんにちは。

 

今回はグラブの磨き方、おすすめグッズ紹介。

 

自分は草野球ユーザーなので1試合したらクリーナーだけか、汚れがなかったら馬毛のブラッシングのみです。

 

クリーナーのお勧めは

 

 

粗めのタオルで磨くのがおすすめです。

 

 

そして、 馬毛ブラシ

「軽く砂を落とす」ぐらいでOKの時に。

 

 

5試合ぐらい使用すると汚れを落としてオイルを薄く塗布します。

ドナイヤのオイルお勧めです。水が入ってないとか。

 伸びもよい。

 

指で塗るのもいいですが、ベトベトするのが苦手な方はこちらがおすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

艶が欲しいなら

 

 

 

 最後にムートンか豚毛で薄く伸ばし磨いてツヤを出していきます。

 便利なセットもありますね~。

 

 

是非お試ししてみてください^_^

 

 

 

 

広告

 

端材でトレーニンググラブ?

 

広告

 

 

こんにちは。

 

今回は、アトムズの端材を使ったトレーニンググラブのご紹介!

f:id:glove89:20200813171108j:image

 

なかなか派手でイカしてるでしょ?

 

 

グローブは「一枚革から綺麗なとこを抜いてパーツを組み立て」完成します。

f:id:glove89:20200816120747j:image

http://www.mitsuwa-tiger.com/glovemuseum/2kikaku/kikaku_02.html

 

※ミツワタイガーHPより

 

パーツで抜かれた穴だらけの一枚革は基本的に廃棄します。

 

が、それを活かしたアトムズ端材トレーニンググラブ。

 

レーニンググラブだと普通のグラブより小さいパーツで出来て、さらにパーツの色も気にしなかったら、たくさん出来ちゃうそんなトレーニンググラブです。

 

アトムズで使用してる革は良質なのでレーニンググラブにはもったいないぐらいです笑

https://www.instagram.com/p/CAT_8mqA1vn/

#instagramより

 

 

今はこっちの方が人気か!?

 

 

f:id:glove89:20200816122250j:image

 

そして、端材キーホルダーもあります^_^

無駄なく使用してますねえー。

 

まとめ

革を大切に。捨てるところなんてないんです。

 

 

 

 

広告

 

「すみません、どこのグローブが良いですか?」

 

広告

 

 

こんにちは。

f:id:glove89:20200815171645j:image

今回は

 

過去4億回ほど聞かれた

 

「どこのグローブがいいですか?」

 

です。

 

それって、

 

「僕、どんな人と結婚したらいいですか?」

 

と同じぐらいのざっくりとした質問なんですよね笑

 

まずタイプ教えてって話。

 

使用頻度、

 

ヘビーユーザー、ライトユーザー、使用するボール、グラブ遍歴、

 

耐久性?軽さ?派手さ?メーカー?

 

とにかくグラブ選びは色々あるので

 

「これです!今推してます!」

 

で売りたくないのが本音。

 

良いグラブの条件はシンプルです。

 

良い革を使って、良い職人が縫製、組み立て、そして良い職人が型付けするのがいいグラブ。

 

型付けを自分でする場合は良い革とグローブ縫製、組み立て職人が必要です。

 

 

広告

 

でもね、国産で3万超えるグローブだと全部ハイレベルで正直分からないんですよね。

 

そもそも一般の方はよほどの革好きじゃない限り

なにが、

 

「いい革」

 

でなにが、

 

「良くない革」

 

なのかどうかすら分からないですよね。

 

もっと言うと良い※タンナーさんの革を使用してるかどうか。

※皮を革にする加工業者

 

革もタンナーさんもたくさんあり、メーカーも価格などで狙う層もさまざまです。

なので正直

 

「ここのが良いグローブです!」って言うのはないです。

 

答えがなくすみません笑

 

困った時は知識の豊富な店員さんに聞いてみてください。

 

口下手でシャイな方は僕にDMなどでご連絡ください。笑

 

 

まとめ

手にハメてこれだ!を買うべきです^_^

 

 

 

 

広告

 

武州和牛は押すと油分が出る!?ジュテルレザー 寿照レザー

 

広告

 

 

 

 

 

こんにちは〜

 

今回は話題のベルガードについて。

 

いやいや、ベルガードの艶の秘密、武州和牛の魅力について。

 

BELGARDについてはこちらの記事をぜひご覧ください。

 

 

www.glove899.work

 

 

 

こちら、

山本グラブスタジオさんの投稿なのですが

この艶すごくないですか?

https://www.instagram.com/p/CDTORILDonk/?igshid=joz7p3cd7ny8

f:id:glove89:20200805130655j:image

 

 

聞くところによると一切艶出し剤を使用してないらしいんですよ。

 

「え?どうやってこの艶を?

 

と思いますよね?笑

 

包み隠さず教えていただきました。

 

「ムートン使って指、爪で押すと和牛の油が出ます!」

 

とのこと。

 

たしかに和牛のステーキにしろ焼肉にしろ油が多いですね。

 

 

でも

「ホントなの?」

 

と思いながらも、たまたまベルガードの武州和牛グラブがあったので試してみます。笑

 

使う道具は水牛のツノムートン

f:id:glove89:20200805164602j:image

 

前回紹介したカッサ棒です。

 

www.glove899.work

 

 

 

これの方が慣れない指や爪でやるより傷つきにくいかなと思いまして。

 

こんな感じでグイグイ押します。

うん、押しやすい!

f:id:glove89:20200805164738j:image

f:id:glove89:20200805165011j:image

 

押し込み、磨くこと数時間、、、

 

なかなかの重労働ですがほんとにツヤが出ますね。

 

 

ビフォー

f:id:glove89:20200805165041j:image

 

アフター

f:id:glove89:20200805165057j:image

 

 

あ、オレンジもたまたまあったので。w

 

ビフォー

f:id:glove89:20200805165121j:image

 

アフター

f:id:glove89:20200805165127j:image

 

触った感じはツルツルじゃなくてギュッギュッするんですよね。これはグリップ力もありそうです。

 

 

使えば使うほど山本グラブスタジオさんのような艶艶ギュッギュになると思います!

 

 

まとめ

革本来の風合いを楽しみたい方は是非ベルガード武州和牛を^_^

 

 

 

広告