広告
こんにちは。
2020年の甲子園中止になり、
経済損失約672億円みたいです。
春も無くなりましたが、
「当初無観客で開催します!」
と運営側は言ってました。
無観客のセンバツでは、経済損失約233億円。
開催出来なかったのでさらに倍近く!?
詳しくは
https://s.resemom.jp/article/2020/03/09/55233.amp.html
今年の春夏甲子園できずに
約1000億円の損失!?
アマチュア最高額らしいです。
それだけ甲子園とは、人気ってことなんですよね。
夏は大会期間中、特番で「熱闘甲子園」っていう番組があるぐらいですからね。
とにかく
額がすごすぎて意味不明ですね笑
広告
高校野球ってプロと違って、多い日だと1日4試合するんですよね。
大会期間中約3週間、約80万人が来場します。
その来場者がグッズ購入、飲食、したらとんでもない額が動きますよね。更に飲酒OKなんですから笑
暑いしビールはバカ売れです。
二年前の第100回大会は試算で433億円の経済効果?
https://m.newspicks.com/news/3220652/
運営側も大変そうですね。
でも、出る側も出る側で大変なんですよ。
甲子園に出場して1試合するのに約2000万かかります。
遠征、用具費用、応援団のバス代、食費、入場料などなど。遠い県は尚更
勝てば勝つほどお金がかかるんです。
各々が負担するんでしょうが。
甲子園へ広告出すのもとんでもない額ですね。スポンサーや、広告主も大変です。
中止の発表がインターハイに比べて遅れたのも、この「額」が関係してそうですね。
でもスポーツ事業は儲けを出さないと長く続けられないのです。
つまり
甲子園は素晴らしい!
来年は無事開催できますように。
広告